トラブル– tag –
-
交通事故死亡率世界一のタイ。お化け屋敷でのタイ人のリアクションにもその理由のひとつがあるようです。
少し古い統計ですが、ワールドアトラスによれば、タイ人10万人当たりの交通事故死亡者数は36・2人で世界最悪。以下、マラウィの35・0人、リベリアの33・7人、コンゴの33・2人とアフリカ諸国が続くだけに、タイの多さは際立っています。 事故原因で最も多いのはオートバイの飲酒運転ですが、四輪では急な車線変更による事故がかなり起きて... -
タイでは「電子たばこ」「加熱式たばこ」ともに輸入・販売・所持・使用が禁止されています。
タイでは「電子たばこ」「加熱式たばこ」およびリキッドの輸入・販売・所持・使用が禁止されています。 ただ、実態としては、昼間から屋外で使用している人をよく見かけるほか、繁華街の屋台では隠すことなく堂々と販売しています。特に最近は若者の間で電子たばこが流行していることが社会問題ともなっています。 タイでの「電子たばこ」「... -
遊び代が足りなかった、遊び代を取り返えそうとした男性の「末路」
タイ東部トラート県内の古式按摩店で遊び代が足りず、奥さんに送金をお願いした50歳タイ人男性のことがタイのマスコミ各社により報道された。2時間マッサージを受け、請求されたのは特別サービス代を含む3200バーツ。古いタウンハウスの1階を店舗にしているような店だったため、買春料金込みであることは明らかだった。 ところが、所持金は... -
タイで一向に減らない交通事故 事故を起こした男性が「赤は進めだろ」
タイの地方では以前、「免許証は買うモノ」とされていました。まず、オートバイを買う。そして、そのオートバイに乗って免許を買いに行くわけです。そのうち車も運転することになります。この時も、免許証は買っていたようです、田舎では。 そのため、東北部で事故を起こし警察署に連れていかれた男性に警官が「なんで信号が赤なのに止まらな... -
これからの雨季、タイでは垂れ下がった電線ケーブルに十分注意してください。
5月下旬、タイでは大半の地域が雨季入りしました。気象局によりますと、今年の雨季は例年より少し長めということで、これから10月中旬まで雨の日が増えます。 「風物詩」というのは不謹慎ですが、この季節に増えるのが感電死。そして諸悪の根源といえるのが垂れ下がった電線ケーブルです。 バンコクでは現在、電線ーブルを地中に埋める計画... -
「同情の余地は……あまりなし」。タイ人は激高しやすい方が多いので、口論は極力避けるようにしましょう。
タイの首都バンコクのお隣、パトゥムタニ県ムアン郡の市場での出来事です。屋台で魚を売っているオバさんの方にネズミが近寄ってきたため、これを追い払おうとしたところ、手にもっていた包丁がすっぽ抜け。たまたま近くを通りかかったオバさんにもう少しで刺さるところでした。 このため、この通行人のオバさんが文句を言ったところ、屋台の... -
〈転ばぬ先の杖〉②「日本円見せて詐欺」ー私は絶対に騙されない、という人が、結構引っかかっています。
私の旧友が15年ぶりにご主人とタイにやってきました。バンコク・スクムビット22のホテルにチェックイン後、夜食を買うため近くのコンビニに入ったところ、肌の白いアラブ系の男が「私は日本が大好きだ。ワサビ味の日本のお菓子が欲しいので、一緒に探してくれないか」と親しげにご主人に近寄ってきたといいます。 人の好いご主人がその男とコ... -
〈転ばぬ先の杖〉①スリやひったくりから自分の持ち物を守りましょう。
タイではひと昔前は、睡眠薬強盗、トランプ詐欺、美人局などの犯罪が頻繁に起きていましたが、今はガイドブックなどで紹介されているためか、これらは古典的犯罪となり、被害件数は減っています。 その一方で、スリ、ひったくりは相も変わらず頻繁に起きています。 スリが集まるのは人込みの激しい場所ですが、なかでも、スカイトレイン(BTS... -
電子たばこをタイで所持していると警察に捕まる可能性があります。ご注意ください。
タイ国政府観光庁(TAT)の日本語ホームページでは昨年10月26日、「電子たばこ(アイコス)持ち込みについて」以下のような注意を掲載しました。 「日本ではあまり知られていませんが、タイでは電子たばこ禁止条例がタイ商業省から2014年12月27日より発令されています。アイコスをはじめ、加熱式のたばこも含まれます。違反した場合、最高で10... -
「知らなかった」は通用しません。タイはたばこの持ちこみには極めて厳格です。バレればですが…
空港の免税品店などで買った免税たばこ(納税シールのないものです)をタイ国内に持ち込む場合、紙巻たばこは200本(1カートン)までとなっています。これ以上の免税たばこはたとえ空港税関で税金を支払ってもタイに持ち込むことができません。 規定量を超える免税たばこを持ち込んだ場合、すべて没収されるだけでなく、1カートン当たり約478...
1