タグ:病気
ウイルス性肝炎にはA型、B型、C型、D型、E型の5タイプがあります。ここではタイで感染例の多いA型、B型、E型を説明します。A型肝炎 A型肝炎ウイルスに汚染されたカニ、ムール貝・アサリ・カキなど貝類、野菜などを食…
世界でもっとも人間を殺している動物のトップは蚊だそうです。確かに蚊の媒介する疾病は多く、タイではデング熱、マラリアがその代表格です。ただ、マラリアは国境の森林地帯や地方の山岳地帯での感染が大半のため、タイの都市部で生活している分にはあま…
タイ保健省疾病予防局は4月18日、今年のデング熱感染者が6565人、死者18人となったことを発表しました。死者のうち、糖尿病・高血圧など持病のある者は14人でした。また、過去4週間での感染者の多かった県は以下の10県となります。…
全世界では年間150万~200万人がマラリアで死亡しています。その9割はアフリカですが、タイでも近年、これまでの特効薬が効かない耐性マラリアが多数報告されていますので、国境地域でトレッキングをする場合には注意してください。症…
日本では現在、狂犬病に感染することはありませんが、タイでは狂犬病ウイルスを持った犬はまだおり、死者も出ていますので、注意が必要です。症状は?犬に噛まれるなどして、狂犬病ウイルスが体内に入ることで感染します。通常1、2カ月の潜…
日本では今年3月20日に沖縄で麻しん(はしか)が発生してから、短期間に、名古屋市、東京都、埼玉県などで感染者が報告されており、感染拡大が懸念されています。名古屋市保健所は、4月21日から5月1日までの間で14人の患者を確認したと発表。そ…
タイ東北部ノンカイ県在住の少女(15歳)が狂犬病に感染して死亡しました。これで今年に入り8人が狂犬病で命を落とすことになりました。昨年(17年)通年の死者は11人ですので、今年はかなり速いペースで感染者が増えています。この少女は4月19…
バンコク都庁は世界結核デーの3月24日、肺結核対策としてバンコク都民に対して、年に1度、胸部エックス線検査を受けるよう呼びかけました。世界保健機関(WHO)はタイを結核対策を推進すべき国に指定しています。タウィサク副都知事によります…
バンコク都庁保健局は今年2月、バンコクで年間2000人以上、1日当たり約6人がヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染していると発表しました。さらに、HIV感染後に発症し後天性免疫不全症候群(エイズ)へと移行した患者は7万7034人に達している…
食中毒 急性胃腸炎タイに来てすぐはタイの細菌に身体が慣れていないためか、過剰反応を起こし、下痢をする人がかなりいます。多くは菌が体内に入ってから4~20時間後に症状が現れます。 下痢がひどくても、水を飲むことができれば…