タグ:タイ人
タイをテーマとするコラムや書籍で時々お目にかかるのが「マイペンライ」というタイ語の説明です。英語でノープロブレム(NO PROBLEM)と訳されるためか、日本語でも「気にしない」「問題ない」と訳されることが多いようです。このため…
平日の夜10時ごろ、バンコク都心の歩道を歩いていると、ボロボロの服を着た痩せた中年男性が黒縁の額に入ったふくよかな女性の遺影を抱きかかえ道端で眠っているのが目に入りました。ちょっと見、酔いつぶれているようでした。思わず立ち止まりその様子を見…
日本語が堪能なあるタイ人経営コンサルタントによると、タイ人は日本人の上司が自分に対して何をしてくれたかを冷静な目で見ており、短時間のうちに日本人の評価を下すといいます。その結果、タイ人の幹部スタッフからは、「タイに赴任する日本人はマネージメ…
タイでは大学の成績上位者の間で日本企業の人気が低いといいます。上昇志向が強ければ強いほど、日本企業への就職に関心を示さないそうです。例えば、日本の文部科学省による国費留学生制度を利用して日本に留学できるのはトップクラスの学生だけですが、これ…
バンコク日本人商工会議所の会員企業が1700社を超えるなど、タイには自動車業界を筆頭に日本企業が集積しています。それだけにタイ人との良好な人間関係は必要不可欠です。タイ人の「本音」をちょっとだけ覗いてみました。タイの日系企業もしくは…
タイで近年開催頻度が急増しているのが、食関連の見本市と展示即売会です。出展企業はブースを訪れたタイ人に食材の感想を聞くわけですが、多くの場合、通訳を介することになります。ただ、ここで厄介なのが、タイの方がよく使う「ゴー・ディ…
ワールドアトラスによれば、タイ人10万人当たりの交通事故死亡者数は36・2人で世界最悪。以下、マラウィの35・0人、リベリアの33・7人、コンゴの33・2人とアフリカ諸国が続くだけに、タイの多さは際立っています。事故原因で最…