タイの気候
タイの気候は熱帯モンスーン気候に分類され、一年を通して高温多湿ですが、「雨季」と「乾季」に分けることができます。バンコクの場合、雨季は5月~10月、乾季は11月~4月が目安となります。ただ、タイ人は「乾季」のうち、3月から5月を「暑季」と呼んでいます。暑季には気温が40度を超え、熱中症で死亡する人が毎年複数報告されています。
なお、ナコンシタマラート県など南部マレー半島東岸(タイ湾側)は他の地域と異なり、10月から翌年1月にかけて降雨量が一気に増えますが、その他の月も降雨があるため、年間を通じて雨の多い地域となっています。
タイの人口
「世界人口白書2024」によりますとタイの人口は約7190万人で、世界人口ランキングで20位。国連の世界人口予測(2022年)では、タイの人口は2029年に7207万人をピークを迎え、その後、減少していくとしています。首都バンコクには1000万人以上が居住しており、タイ国内で特に人口密度の高い地域です。また、タイの人口は多民族から成り立っており、タイ族が大多数を占める一方で、中国系やマレー系、さらに少数民族が共生しています。
ちなみに、「世界人口白書2024」では世界人口を81億1900万人と報告。前年初めて世界人口が80億人を超えましたが、今回の調査で約7400万人増加しています。国別人口ランキングは以下の通りです。
1位 | インド | 14億4170万人 |
2位 | 中国 | 14億2520万人 |
3位 | アメリカ | 3億4180万人 |
4位 | インドネシア | 2億7980万人 |
5位 | パキスタン | 2億4520万人 |
6位 | ナイジェリア | 2億2920万人 |
7位 | ブラジル | 2億1760万人 |
8位 | バングラデシュ | 1億7470万人 |
9位 | ロシア | 1億4400万人 |
10位 | エチオピア | 1億2970万人 |
11位 | メキシコ | 1億2940万人 |
12位 | 日本 | 1億2260万人 |
13位 | フィリピン | 1億1910万人 |
14位 | エジプト | 1億1450万人 |
15位 | コンゴ共和国 | 1億560万人 |
16位 | ベトナム | 9950万人 |
17位 | イラン | 8980万人 |
18位 | トルコ | 8630万人 |
19位 | ドイツ | 8330万人 |
20位 | タイ | 7190万人 |
タイの通貨
タイの公式通貨はバーツ(THB)です。1バーツは100サタンとなります。紙幣は20バーツ、50バーツ、100バーツ、500バーツ、1000バーツ、硬貨には1、2、5、10バーツ、25、50サタンがあります。
タイの硬貨で見分けに苦労するのが1バーツと2バーツ(銀色)です。2バーツには金色と銀色がありますが、銀色の方は1バーツ硬貨と酷似しており、しっかり見ないと区別がつきません。
そもそも2バーツ硬貨を「発案」した理由は、インフレ率を目標レンジに誘導するためです。2バーツ硬貨があれば、値上げが1バーツ単位ではなく、2バーツ単位になると考えたようだ。しかし、すぐに1バーツ硬貨と区別がつきにくいことで苦情が続出。そこで、金色バージョンも鋳造することになったのですが、発案者のメンツを保つためか、銀色バージョンを廃止することはありませんでした。そのため、銀色バージョンの表面に青マジックで「2」という数字を書くタイ人が少なくありません。
