タイの基礎情報 ② 祝日/宗教

目次

タイの祝日

タイの祝日の多くは仏教の行事に基づいています。また、仏教上重要な祝日は年によって日が変わります。下の表は2025年のタイの祝日です。

1月1日(水)元日
2月12日(水)マーカブーチャ(万仏節)
4月6日(日)   チャクリ王朝記念日(建国記念日)
4月7日(月)チャクリ王朝記念日/振替休日
4月13日(日) ソンクラン
4月14日(月)ソンクラン
4月15日(火)  ソンクラン
4月16日(水)ソンクラン/振替休日
5月1日(木) メーデー
5月4日(日)チャットモンコン(戴冠記念日)
5月5日(月)チャットモンコン(戴冠記念日)/振替休日
5月11日(日)ウィサーカブーチャ(仏誕節)
5月12日(月)ウィサーカブーチャ(仏誕節)/振替休日
6月2日(月)特別公休日(2024年11月12日閣議決定)
6月3日(火) 王妃誕生日
7月10日(木)アサラハブチャ(三宝節)
7月28日(月)国王誕生日
8月11日(月)特別公休日(2024年11月12日閣議決定)
8月12日(火)王太后誕生日(母の日)
10月13日(月)ラマ9世王記念日
10月23日(木)  チュラロンコン大王記念日
12月5日(金)ラマ9世王生誕日(父の日)
12月10日(水)憲法記念日
12月31日(水)大晦日

タイの宗教

タイは宗教的には仏教国であり、国民の約95%が上座部仏教徒です(日本に伝わったのは大乗仏教)。仏教はタイ社会のさまざまな側面に影響を与えており、多くの祝祭日や日常生活の慣習にその教えが反映されています。残りの5%はイスラム教徒、キリスト教徒、ヒンドゥー教徒など、他の宗教を信仰しています。タイ南部ではイスラム教徒が多数を占める地域もあります。

  • URLをコピーしました!
目次